2013年 11月 30日
■ザ・コール緊急通報指令室(HR)
これまた久々のハル・ベリー、、つかトムとクラウドアトラスで一緒してるか、、、そのクラウド見てないんで、、

⚫︎バカにしたらあかん!この小気味良いサスペンス、何年か前のキム・ベイシンガー主演のセルラーを思い出した。
⚫︎最後まで心地よい疾走感。モラルなき結末がまた、大好き。この場合あれでよか、よか。
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-30 17:15
|
Comments(0)
2013年 11月 30日
■キャプテンフィリップス(HR)
なんか、トム・ハンクス久々やなぁ。

⚫︎グリーングラス監督のリアルな映像の積み上げは、さすがですね。ヒリヒリする怖さがある。
⚫︎あの思想もなく金だけが目的の純粋な迷いのなさも、思想色の濃いテロとはまた違う怖さだよなあ、
●でも、その二つが見えないところで繋がっている薄ら怖さが、また、、
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-30 17:13
|
Comments(0)
2013年 11月 30日
■タワーリングインフェルノ(HR)
子供の頃、映画好きになったきっかけの一つをカミさんと次女と

⚫︎やっぱええわ〜人間のすべてが凝縮される地獄絵!
⚫︎マックイーンは時代を超えてもかっけー!
⚫︎カミさん、これがCGでなく生身の人間たちがやってた時代の作品であることに驚いてた。次女はこんな怖い映画、二度と見たくないって。ある意味、ふたりとも正しい見方
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-30 17:12
|
Comments(0)
2013年 11月 30日
■もらとりあむタマ子(HR)
女優前田敦子をどこまでも応援します。

⚫︎だらーっとした空気感で映画として成立させる前田敦子と山下監督はただものではない。
⚫︎先が見えず不安な時代だけど、なんかわからん希望だけはなんとなく持ってる。。その時代のなんとなく感が抜群に良い。まさに的確に捉えたイマがある
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-30 17:11
|
Comments(0)
2013年 11月 28日
■悪いやつら(HR)
とにかく気になるキャスティング

⚫︎チェ・ミンスク最高!韓国映画の金子信雄だわ、ワロタワロタ!
⚫︎つか韓国映画で浪速ヤクザものと出会った気分で実に楽しい。
⚫︎品のないドンくささが、逆に骨太なパンチに変わる韓国映画のスゴさを魅せつけられた!
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-28 17:08
|
Comments(0)
2013年 11月 28日
■ベルリンファイル(2B)
タイトルからして韓国映画だとは観るまで知らんかった

⚫︎しかし、韓国映画の成熟ぶりはどうだろう。海外でロケしました映画でなく、ちゃんとその地の話にしてるのが何より驚き
⚫︎そこがアマルフィとかの観光映画との決定的違い。
⚫︎南北の情報戦がヨーロッパで繰り広げられるスリリングな展開に、日本とは根本からして抱えているものの違いを痛感。無理だわ、日本映画には
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-28 17:06
|
Comments(0)
2013年 11月 28日
■マッキー(HR)
インド映画のパワーだからすごいことになってるんじゃ

⚫︎すごいことになってた。ハエ男の復讐でなく、ちゃんとハエの復讐なのが笑える。
⚫︎安っぽいCGが逆に作品の愛嬌になってるのがイイわ。
⚫︎相変わらずの、そこで踊りだすか!のサービス精神も楽しい幸せな2時間
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-28 17:05
|
Comments(0)
2013年 11月 23日
■ルームメイト(2B)
北川景子と深田恭子のダブル主演という豪華さが嬉しい

⚫︎途中で先が読めちゃう弱さはあるけど、雰囲気はなかなか。つか、昔子供の頃どこかで嗅いだ懐かしい香りがどこか魅力的、、
⚫︎北川景子と深田恭子がまさに対等な存在感だったのが嬉しい。映画女優はゴージャスでなきゃ!
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-23 17:01
|
Comments(0)
2013年 11月 23日
■悪の法則(HR)
リドリーの正統なサスペンスってなんかあったっけ?あ、トム・ベレンジャーの「誰かに見られてる」はリドリーだったよな、、よし、じゃあ大丈夫だ!

⚫︎うへぇー、なんなんだ、この薄気味悪さ!そこら辺のホラーより、よほど底冷えのする怖さだよ。さすがリドリーの真骨頂!プロメテウスに足りなかったものをここで爆発させとる!
⚫︎しかし、役者たちの贅沢で見事な使い方には唸るなぁ
⚫︎ペネロペの殺されるとこや、キャメロンの⚪︎ン⚪︎とか久々に見せないウマさを感じたね、、見たいけど見たくないよな微妙感のくすぐり方が絶妙
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-23 16:58
|
Comments(0)
2013年 11月 18日
■2ガンズ(2B)
いかにもアメリカのサマーシーズン落ちの作品って感じだが、こういうのが案外イケるのが多いんだよな。

⚫︎個同士が騙しあって、マフィア、CIA、海軍、DEA、どいつもこいつも信用できないというのが、面白い。
⚫︎インファナルアフェアの陽気な進化形
⚫︎マーク・ウォールバーグは、昔は鈍臭くて、トッポく感じて、何でスターなのか、わからなかったが、最近はむしろ好きだ
⚫︎だけど、考えてみりゃこの手の作品のアイデアは、はるか昔に24シリーズがやってるものばかりだよな。
■
[PR]
▲
by cinema-stadium
| 2013-11-18 16:55
|
Comments(0)